skip to main
|
skip to sidebar
2010年12月17日金曜日
難しい数式が多く出てきてよくわからない
砂防学会誌で「日本の国土の変遷と災害」の講座が始まっています。この講座をはじめるにあたり、アンケートをされたそうですが、その際「難しい数式が多く出てきてよくわからない」という意見が多かったそうです。なんと率直な感想でしょう。数式の難解さもさることながら、結局初期条件によってなんとでもなるし土砂移動実態は再現、解明は基本的に無理だろうという思いもあるのではないでしょうか。わかることを着実に観察していくという地道な活動の報告が、結局読みやすい、理解しやすいということになるのでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ページビューの合計
最新47都道府県危険度マップ
防災ケンミンショー
ホントのつぶやき
twiiter
旧ブログ
以前のブログはこちら
自己紹介
下河敏彦
詳細プロフィールを表示
【資格】
地すべり防止工事士
防災士
私の連載記事です
宅地はあんしんできますか?
お世話になっている方々
環境地質のホームページ
技術士夜話
風に立つライオン- 技術士ブログ-
地すべり学
地質から地域を見渡し水資源で地域を興す
牛山先生のブログ
下山先生のブログ
渋さんの防災日記
ボーリング屋の日記
ひむかのはまぐりさん
知っておきたい斜面のはなしQ&A
家族を守る斜面の知識
- あなたの家は大丈夫? -
ラベル
Design with Nature
(68)
ぼやきつぶやき
(168)
リスクマネジメント
(50)
技術動向
(134)
災害の記憶と想像力
(148)
私の研究テーマ
(162)
宅地開発と地盤
(76)
地表・地質踏査
(68)
勉強になる本
(59)
ブログ アーカイブ
►
2015
(17)
►
3月
(1)
►
2月
(6)
►
1月
(10)
►
2014
(29)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(7)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(8)
►
2013
(65)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(8)
►
6月
(9)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
►
3月
(8)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2012
(164)
►
12月
(3)
►
11月
(6)
►
10月
(8)
►
9月
(10)
►
8月
(21)
►
7月
(17)
►
6月
(19)
►
5月
(12)
►
4月
(19)
►
3月
(4)
►
2月
(19)
►
1月
(26)
►
2011
(237)
►
12月
(13)
►
11月
(23)
►
10月
(19)
►
9月
(13)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(28)
►
3月
(5)
►
2月
(14)
►
1月
(18)
▼
2010
(219)
▼
12月
(32)
マニュアル外の仕事
無参照世代
バブルを知らない平成世代
寒い、、現実路線
書類地すべり
テフロクロノロジーによる斜面発達史
ひとめでわかる
クリスマス・イブ
基礎自治体(市町村)の役割と防災
ホームページビルダー15
研究分野の断層
暑?
土壌汚染調査管理技術者試験
専門学校大卒者の入学増加
難しい数式が多く出てきてよくわからない
倚りかからず
砂防学会に入会しました
論文一本
地すべり地の悲哀
砂防学会(深層崩壊を考える)
次のテーマ
手計算で安定解析
レーザー計測と地生態図
土壌・地下水汚染原位置浄化技術
土壌汚染対策法
アセス法改正 - 異例の継続
ハザードマップの比較(道路と砂防)
マニュアル外の仕事
すべての尾根、谷を歩いた
歩く力、書く力
宅地診断のトリアージ?
立山に氷河?
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(4)
Powered by
Blogger
.
0 件のコメント:
コメントを投稿